福岡市 南区 動物病院
✖
予約は必要ですか?
必要ありません。来院された順に診察させて頂きます。尚、緊急の症例や動物の状態によっては、順番が前後することがございます。
初めて診察に伺うときに持って行くものはありますか?
ワクチンの証明書や現在投薬されているお薬など、その子の情報が分かるものがあればご持参ください。また、動物保険に加入されている方は、毎回受付にご提示ください。
犬・猫以外の動物も診て頂けますか?
診ておりません。犬猫専門です。
駐車場はありますか?
病院の表と裏に駐車スペースがございます。
詳細はこちら >>
夜間は診て頂けるのですか?
原則的には、夜間救急動物病院をご紹介させて頂いてます。ただし、当院にかかられている方については、可能な限り対応致します。
詳細はこちら >>
クレジットカードは使えますか?
使えます(VISA, Master Card, JCB, AMEX, Diners Club, DISCOVER)。
トリミングやシャンプーはされてますか?
トリミングはしておりません。シャンプーは、当院にかかられている方で、主に皮膚病を患っている動物や、その他の理由で通常のシャンプーが困難な場合に、薬浴として行なっております。
ホテルや預かりはされているのですか?
原則的には行なっておりません。ただし、当院に通院しており、ホテルでの預かりが困難な方についてはお預かりする場合もございますので、お気軽にご相談ください。
初めて犬を飼ったのですが、必要なことは何がありますか?
狂犬病ワクチン(生後約3ヵ月以降)、混合ワクチン、フィラリアの予防・駆除、ノミ・マダニの駆除などが必要です。また、食べ物やしつけなど気を付けるべき点もありますので、早めに来院されてください。
尚、ワクチンについては、極めて稀ですが、急性のアレルギー反応のために早急の対応が必要になる場合がありますので、ワクチン接種をご希望の方は、可能な限り午前の診療時間帯にお越しください。
初めて猫を飼ったのですが、必要なことは何がありますか?
元々野良猫さんだったか否かにもよりますが、混合ワクチン、お腹の寄生虫の駆除、ノミ・マダニの駆除などが勧められます。そのほか、食べ物や生活環境など注意点がいくつかありますので、早めに来院されてください。
避妊手術や去勢手術は何のためにするのですか?いつごろ手術をお願いすればよいですか?
避妊手術は、動物で多い卵巣・子宮疾患の予防、乳腺腫瘍の発生リスクを下げるなどの理由で実施します。また、去勢手術は、雄で多いとされる肛門の腫瘍や前立腺疾患、排便が困難になる会陰ヘルニアなどの病気の予防、ストレスの軽減やマーキングなどの行動を可能な限り抑えるなどの目的で行われます。
また、精巣が正常な位置に降りてきていない場合には、中高齢以上で精巣腫瘍になる可能性が高くなりますので、早期の去勢手術をお勧めしています。手術時期は、体重にもよりますが、5~6ヵ月齢以降に行います。
去勢手術/避妊手術の費用はどのくらいかかりますか?
体重によって異なりますが、
去勢手術 犬:25,000円~、猫:20,000円~
避妊手術 犬:35,000円~、猫:30,000円~
になります。費用には、術前の血液検査、麻酔料、入院費(避妊手術のみ1泊、去勢手術は日帰り)などが含まれます。尚、ネックカラーレンタル代は別になりますが、返却時に返金致します。詳細については、お気軽にお問い合わせください。
野良猫の避妊・去勢手術はして頂けるのですか?
可能です。当院は、野良猫の無作為な繁殖を防ぐため、野良猫の去勢・避妊手術を積極的に実施しています。料金や詳細については、直接お問い合わせください。
トップページ
>
アクセス
当院の場所(アクセス)
Google Map で確認する >>
車で来院されるお客様
野間方面からお越しのお客様。
若久病院様を通過後、
次交差点(
若久交差点
)で右折して下さい。
花畑方面からお越しのお客様。
サニー様を通過後、
次交差点(
若久交差点
)で左折して下さい。
バスで来院されるお客様
若久バス停留所で下車後、花畑方面(若久病院様を正面に向いて左手)へ徒歩3分です。
駐車場
当院正面と裏にございます。
(4台駐車可能)
当院正面(玄関横に1台)
当院側面に3台