院長 千々和 宏作 - Kosaku Chijiwa
この仕事を選んだ理由
幼少時より動物や虫に囲まれて育ち、生き物の生と死を目の当たりにする中で、生命の純粋さと奥深さを感じながら過ごしてきました。一時は別の道を模索したこともありましたが、動物の命を救い、怪我や病気を治し、動物とご家族の暮らしをより幸せなかたちに導く資格と使命を与えられた”臨床獣医”という職業に、改めて魅力を感じました。名誉院長である父が開業した病院を継ぎ、私を育んでくれた地元で、動物医療を介した社会貢献ができればと考えております。
経歴
宮崎大学農学部獣医学科獣医病理学研究室卒
チュラロンコーン大学(タイ王国)獣医学科獣医病理学研究室留学(1年)
東京大学動物医療センター外科系診療科 研究生
東京大学動物医療センター外科系診療科 教務補佐員/特任助教
横浜市内動物病院/都内動物病院 院長代理/副院長
所属学会
日本獣医麻酔外科学会
日本獣医がん学会
趣味
ルアーフィッシング(ヒラスズキ)
研究業績・執筆・講演等
詳細 >>
✖
Chijiwa, K., Uchida, K., Tateyama, S. (2004): Immunohistochemical evaluation of canine peripheral nerve sheath tumors and other soft tissue sarcomas. Vet. Pathol 41(4):307-318.
千々和宏作, 西村亮平, 松木直章, ほか. (2007): 犬のインスリノーマ22症例における治療法と予後の関連. 獣医麻酔外科学雑誌 38. Supple. (2): 19-24.
小動物診療のエビデンス. 整形外科疾患 (3). 犬の前十字靱帯断裂診断のエビデンス. J-VET 20 (11): 3-8, 2007.
千々和宏作, 西村亮平, 佐々木伸雄. (2008): ミニチュア・ダックスフンドの幽門狭窄に関する検討. 獣医麻酔外科学雑誌 37. Supple. (2): 198.
千々和宏作, 望月学, 西村亮平, ほか. (2008): 犬における会陰ヘルニアの術後長期予後評価. 獣医麻酔外科学雑誌 39. Supple. (1): 196.
千々和宏作, 西村亮平, 中島亘, ほか. (2008): 卵巣子宮摘出後に縫合糸反応性肉芽腫が疑われた犬22症例における長期予後と併発疾患の臨床的解析. 獣医麻酔外科学雑誌39. Supple. (2): 21-27.
千々和宏作, 本池俊成, 宝達崇文, ほか. (2009): 頭側頚椎の形態異常により尾側頚椎脊椎脊髄症を呈した小型犬の1症例. 獣医麻酔外科学雑誌 39. Supple. (2): 197.
肉芽腫症候群~ミニチュア・ダックスフンドにおいて問題となる疾患~. (2008): 平成19年度日本獣医師会三学会年次大会.
縫合糸反応性肉芽腫の治療と長期予後および発生メカニズム~生殖器分科会~. (2008): 第29回動物臨床医学会年次大会.
小動物診療のエビデンス (整形外科疾患). 犬の膝蓋骨外方脱臼. J-VET 21 (6): 29-34, 2008.
千々和宏作, 冨永博英, 千々和勝. (2008): 結腸造瘻術 (人工肛門) を実施した猫の1症例. 平成20年度福岡県獣医師会小動物臨床講習会症例検討会.
縫合糸反応性肉芽腫を考える. Surgeon 77, 2009.
避妊手術・去勢手術後の肉芽腫~ミニチュアダックスフンドに見られる特異的疾患~. MVM 2009. 11.
体表部腫瘍の外科適応の基本とそのコツ. CAP 2010. 8.
結腸造瘻術. Surgeon 80, 2010.
卵巣子宮摘出術における卵巣堤索の剥離テクニック (監訳). J-VET 2010.12.
甲状腺切除術の症例紹介. Surgeon 86, 2011.
縫合糸反応性肉芽腫~アップデート~. (2012): 第84回獣医麻酔外科学会~避妊手術後の合併症をいかに減らすか?~
カラーアトラス小動物外科シリーズ(ファームプレス) 翻訳
名誉院長 千々和 勝 - Masaru Chijiwa
経歴
山口大学農学部獣医学科外科学研究室卒
若久動物病院開設(S49.9月)
所属学会
日本獣医学会
福岡市獣医師会
趣味
農作業・菜園
医療補助スタッフ 仙頭【育休中】 - Sendo
経歴
福岡ECO動物海洋専門学校 動物看護師専攻 卒
趣味
ドライブ
医療補助スタッフ 中田 - Nakata
経歴
福岡ECO動物海洋専門学校 動物看護師専攻 卒
愛玩動物看護師免許取得(2023年8月)
趣味
韓国映画鑑賞
医療補助スタッフ 松﨑 - Matsuzaki
経歴
専門学校スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス科
トリマー&動物看護専攻 卒
趣味
ボートレース観戦
医療補助スタッフ 八木 - Yagi
経歴
筑紫中央高等学校 卒
動物医療補助スタッフ(他院にて約6年)
趣味
ツーリング
医療補助スタッフ 瀧田 - Takita
経歴
筑紫女学園大学文学部英語学科 卒
医療補助スタッフ 前田 - Maeda
経歴
嬉野高等学校 卒
九州医療専門学校歯科技工士科 中退
趣味
居酒屋巡り、バドミントン
動物スタッフ
① たらちゃん (7歳)
② ごまちゃん (3歳)
③ ラムちゃん (享年7歳5ヶ月)
※2025年1月現在
© 2025 wakahisa.jp